今回は「猫背×肩こり首こり撃退ストレッチ3選!肩こり首こりがラクになるストレッチメニュー」を紹介していきます。
少し時間をかけてより効果的にストレッチしたい人のために組み合わせると効果を高める3つのストレッチメニューを組みました。
1つのストレッチだけやるより、複数のストレッチを組み合わせて行うことで、より改善効果を高めることができます。
日頃から猫背の姿勢や首こり肩こりに悩んでいる人は、その解消につながるストレッチなので、ぜひやってみてください!
ストレッチ解説
このストレッチは、猫背×肩こり首こりでこりかたまりやすい
- 僧帽筋
- 大胸筋
- 広背筋
を伸ばすストレッチを組み合わせたメニューにしました。
猫背が続くとこの3つの筋肉が緊張して、ハリやコリが積み重なると、辛い肩コリや首コリへとつながっていきます。
そのため、この3つの筋肉をストレッチでこまめに伸ばしてあげることで、ハリやコリの緩和につながって肩コリ首コリも解消されていきます。
猫背は老けて見えやすい姿勢
猫背の姿勢は背中が丸まっているので、老けて見えやすい姿勢でもあります。
なので、いつまでも若々しい見た目でいたいという方にもオススメのストレッチメニューです。
姿勢一つで見た目の印象は大きく変わってきます。
筋肉をつけたり、脂肪を落としたりするだけでなく、姿勢を整えることもボディメイクには大切な要素です。
少し時間の取れるタイミングでやってみよう
ストレッチメニューとなると、少しまとまった時間が必要になります。
少し時間の取れる昼休みや仕事が一段落したタイミングなどでやってみると良いと思います。
また、ストレッチは継続することで、どんどんと効果が高まっていきます。
体に負担のかかる運動ではないので、なるべくなら毎日継続して行ってみましょう!