あなたはパーソナルトレーニングに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。

短期間であんなに変化が出るなんて、なんだか怪しい
価格も高いし、芸能人がお忍びでやっているイメージがある
まだまだパーソナルトレーニングに対しては、どちらかというとネガティブなイメージを持っている方も多いのではないかと思います。
パーソナルトレーニングは、まだ正しく理解されていないことが多い現状です。
ライザップの登場で一躍有名になりましたが、そのイメージもあってか、パーソナルトレーニングといったら「高額・短期間・ダイエット」と理解している人が多いからです。
お店の数でも、一般のフィットネスジムに比べれば圧倒的に少ないので、まだまだ一般化していない部分もあります。
そこで今回はパーソナルトレーニングとはどんなものか、まずはザックリとしたイメージからお伝えしていきます。
もくじ
パーソナルトレーニングどんなサービス?
パーソナルトレーニングとは、マンツーマンでトレーニングを行ったり、体づくりのためのアドバイスを行ったりして、お客様の体づくりをサポートするサービスです。
その方々の希望に合わせて、期間や目標を決めて、その方の悩みが解決できるようにサービスを実施します。
個々に合わせたメニューを選択することで、最も効果的に体づくりができ、短期間で効率よく成果が出せることが話題になっている一つの理由といえます。
その先駆けがみなさんご存知のRIZAPですね
フィットネス先進国のアメリカでは、パーソナルトレーニングは一般的となっており、ボディメイク(体づくり)といったらパーソナルトレーニングというくらい認知度は高くなっています。
日本ではまだまだプロスポーツ選手や芸能人が行うイメージがが強く、敷居が高いと思う人も多いのではないでしょうか。
ただ、プロスポーツ選手や芸能人がパーソナルトレーニングを利用するのは、限られた時間の中で効率的に効果を出していけるサービスだからです。
日本でもRIZAPなどが登場し、最近はパーソナルトレーニングの知名度も上がってきました。
驚くほど成果が出ている方が宣伝に起用されているので、色物的な見方をされがちですが、決して怪しいサービスではありません。
パーソナルトレーニングは個別指導塾と似ている
まだパーソナルトレーニングがイメージしにくい方は、個別指導塾をイメージしてみてください。パーソナルトレーニングは、個別指導塾と似ています。
パーソナルトレーニングも個別指導塾も、限られた時間や期間の中で、マンツーマン指導を使って成果を出していくというサービスだからです。
求める成果が学力アップなのか体重や体脂肪の減少なのかの違いです。
個別指導塾は認知度も高く、そのサービスに対して怪しいと思う人は少なくなりました。むしろ、成果を出すためならと積極的に使われるようになってきています。
ダイエットならば3か月で10kg減ったとなれば「何か怪しい」と思われがちですが、個別指導塾なら3か月でテストの点数が平均10点上がっても当然という風に思いますよね。
おそらくダイエットなどで失敗する人は多く、「そんなに簡単にできるわけない」というみなさんの先入観がまだまだ根強いからだと思います。
ちなみに個別指導塾は集団指導の塾に比べると、費用は倍かかるそうです。
パーソナルトレーニングも一般のジムに比べると費用は高く設定されていますので、短期間で一気に成果を出す分、費用が高くなっているというのも共通点といえるでしょう。
あなたが求める目標に向かって、短期間で効率よく体づくりを行う方法がパーソナルトレーニングです。
パーソナルトレーニングは、高額な費用がかかりますし、みなさんのアッと驚くような広告が多いため、まだまだ怪しいと思われがちです。
ダイエットばかりがパーソナルトレーニングではない
パーソナルトレーニングというと、ダイエットというイメージがあると思いますが、ダイエットを行うだけがパーソナルトレーニングではありません。
様々手段(トレーニングや食事改善など)を用いて体を変化させることで、ダイエット以外にもあなたの抱える問題の解決を図ることができるからです。
例えば、姿勢が悪いことが肩こりや腰痛の原因になっている人がいるとします。
パーソナルトレーニングで、凝り固まって筋肉をほぐしたり、良い姿勢を保持するための筋力をつけることで、姿勢が改善されて肩こりや腰痛を改善することができます。
また、体の疲れが取れにくいという方には、トレーニングだけでなく、食事・睡眠などの生活の改善を行うことで、疲れのたまりにくい体づくりを行うこともあります。
パーソナルトレーニングは、あなたの体の悩みを解消する手段の一つです。
ダイエットしたいといっても、
- 健康食品を食べる
- エステに行く
- 運動器具を買う
- パーソナルトレーニングに通う
など方法はさまざまです。
パーソナルトレーニングの良し悪し
もちろんパーソナルトレーニングも良いところだけではありません。
パーソナルトレーニングにも良し悪しがあり、それをしっかり理解することで、最大の効果が得られます。
パーソナルトレーニングといっても、内容や価格などには様々な種類があり、個店ごとやトレーナーごとに特徴があるため、自分に合ったもの(メリットのあるもの)を選ぶ必要があるからです。
メリットとデメリットを簡単にご紹介しておきます。
メリット
- 完全個室などプライベート空間でできる
- 目標に向けてオーダーメイドのメニューでサポートしてくれる
- 正しい知識を学ぶことができる
- 二人三脚でできるので、やる気が継続する
- 女性専用など特化したものがある
- 時間や場所の融通が利くものがある
デメリット
- 料金が高い
- トレーナーには個人差がある
- 個室で2人きりになる場合がある
- 本人の努力は必要
- できるメニューが限られる場合がある
- 継続しないと元に戻る
詳しく知りたい方はコチラ
ホームページなどを見るだけではわかりにくいので、実際に体験利用してみるのもおすすめです。
パーソナルトレーニングの使い方
パーソナルトレーニングは、上手に使うことが大切です。上手に使うとはどういうことかというと、なるべく短い期間で多くを得て、卒業できるようにした方がいいということです。
なぜ短い期間で卒業できた方がいいかというと、やはり費用面です。いろいろ書いてきましたが、みなさんが引っかかる部分にパーソナルトレーニングの費用面があります。
個店によっても違いますが、ずっと続けるにはしんどい価格なのが現状だと思います。
ただ、短い期間で成果を出すだけで卒業してしまっては、上手な使い方とは言えません。
パーソナルトレーニングは、短期間で成果と継続のための知識や自信を得ることができます。10kg痩せたという成果だけでなく、それに至るまでのノウハウを学ぶことができるのです。
このノウハウを自分のものにしておくということが、非常に重要です。このノウハウがあれば、あとはそれを活かして自己管理ができますよね。
さらに、1回でも体づくりの成功体験があれば、それはその後の自信につながり、継続への意欲にもなります。
まとめ
パーソナルトレーニングとはなんぞやという疑問が少しでも解決しましたでしょうか。
パーソナルトレーニングは、体を変化させることで、あなたの悩みを解決するサービスです。ダイエットだけが、パーソナルトレーニングではないということは改めて伝えておきます。
体を変化させることで、解決できる悩みは色々あります。
- 姿勢を改善することで体の痛みが緩和される
- 食事を改善することで便秘や肌荒れが緩和された
- 体力がついたことで毎日が疲れにくくなった など
このようにダイエットをすること以外にも、パーソナルトレーニングを活用することができます。
もちろん、すべてがパーソナルトレーニングで解決するわけではありませんが、有効な一つの手段であることは覚えておいてほしいと思います。
以上、「パーソナルトレーニングとはどんなサービスなのかを簡単解説」でした。
[temp id=2]